世の中と私

グチです。でも世間のおかしさをいちいちいうと世間にいられないでしょ。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

終身雇用を見直すそうだ フーコーの囚人と看守の非対称

終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 - 産経ニュース [blog:g:11696248318754550903:banner] 私は終身雇用そのものが悪いとは思わない。それは大前提だ。終身雇用は成果報酬制だ。まずここだ。能力があるもの良い結果を出したものは出世す…

平安時代に先祖かえり

そんなことをやっていたのはおそらく上の階級の人たちだけだったのだろうが平安時代にはお互い会うことがないまま結婚することがあった。会う前に和歌をお互いに送りあった。そういうことを繰り返してお互い納得できたら夜を過ごしていた。そしてそういう事…

いいこと素敵なことが見えてきた

昨日くらいからいいこと素敵なことが見えてきた。ずっとそういうモノコトは見えなかった。そして過去のいいこと素敵なことも思い出せなくなっていた。 「こういうことってあるんだな」と今思っている。 私は還暦だがすごく小さい時に父親がプレゼントを買っ…

昔脊髄カリエスという病気があったのだが

昔脊髄カリエスという病気があった。正岡子規もカリエスだった。 いつからかジストニアになっているひとが多い。私もそうだ。今も首や腰が本当に痛い。布団に寝ていてる時も痛いのだ。 これって昔のカリエスとすごく似ているのだ。私が言っているのは似てい…

保守と原発の汚染水と理性

月刊Hanada2023年7月号 [雑誌] NHK 100分 de 名著 ヘーゲル『精神現象学』 2023年 5月 [雑誌] (NHKテキスト) ヘーゲル“精神現象学” (4)それでも共に生きていく(最終回) www.youtube.com 月刊Hanadaには一貫してイライラがある。「確かにそれ…

LGBTに関していろいろあるが フーコー

LGBTが今問題になっている。このことにはいろんな原因がある。一つは仕事だ。ずいぶん前からホワイトカラーはなくなるといわれていた。私もLGBTなのだが明らかにLGBTがやりづらい仕事があるのだ。ホワイトカラーだ。当然だがLGBTでも働く。…

体感幻覚が治ってきた 今宗教が問題になるのは当然だ

さっき思った。「寒いんだけど」と。体感幻覚という。体感がおかしくなるのが体感幻覚だ。私は冬場で世間のひとがコートを着ている時でもシャツ程度で平気だった。介護系の仕事をしている友人は「気にしなくていい」といっていたが私はそういうことが恥ずか…

負のディール(取引) 現代日本の問題点

私は最近「いろんなひとに助けてもらっていたんだ」と気がついた。そして「イヤなことも多かったけれども良いことも多かったんだ」とも思えている。でもイヤことしか見えなくて悪いことだけを勘定していた時期があった。 私は還暦だが50代はずっと更年期だ…

あるスーパーが店を引いた件 損切り

前に住んでいたところの近所にスーパーがあった。そのスーパーが店を引いたのだ。店がなくなったからといって必ずしも倒産したわけではない。店を引くということもある。 話が逸れてしまうが人間誰もが「損切り」が苦手だ。損切りというのは今は損なのだがこ…

問題はITではない 情報のありかただ 道路と自動車みたいに考えるとわかりやすい

2年くらい前に入院していた時に知り合いになった看護師から話を聞いた。 電子カルテについてだ。病院では申し送りを行う。日勤から準夜勤、準夜勤から深夜勤務、深夜勤務から日勤に引き継ぐ時に必要なことを伝えるのが申し送りだ。この申し送りが電子カルテ…

ネットニュースの開封率測定 二時間ドラマみたいになりそうだ

ネットニュースはどこでも開封率測定をやっているはずだ。そしてAIを使ってより開封率が上がる見出しに変えている(はず)。結果人間としてネットニュースの見出しを見るとついつい開封してしまう。つまり読んでしまう。 そうなるからいつからネットニュース…

問題はインタネットではない 情報の流れの変化

二三年前に入院していた。その時にベテラン看護師が電子カルテについて話していた。病院では申し送りを行う。当然だが誰かが申し送りをしている時には他のスタッフは聞いている必要がある。必要なのだが申し送りはツライ。でも電子カルテであれば必要はこと…

「今の日本にはマーケティングが必要だ」 アンチスマート宣言

私は世間で言っていることがわからないことがある。今日はマーケティングの話だが世間で言っているマーケティングの意味が私にはよくわからない。 マーケティングは生まれたのは大恐慌の時だ。アメリカ。アメリカ人にとっての大恐慌のダメージはありえないく…

引き寄せの法則について 科学と疑似科学

最近「引き寄せの法則」を勉強中だ。前からなんとなくは知っていたのだが。 新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 作者:エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス SBクリエイティブ Amazon まんがで叶える 引き寄せの法則―――思い通りに幸せを手に入れる。…

原理原則 責任と権限・権利・権力はセット

責任と権限・権利・権力はセット。これは原理原則だ。 今マイナンバーカードについて話題になっている。私はマイナンバーには賛成だ。 前に年金記録を一元管理するという話があった。 だがあの話が結局よくわからないままだ。あのことについて誰かが(たとえ…

更年期の効能 自己像セルフイメージ

50代はずっと更年期だった。私は温和なタイプなのだが怒りの抑制が効かなくなって困った。そういうことがあって会えなくなったひともいたし行けなくなった場所もあった。 ただ今から思うとそういうひとは離れたほうがよかったひとだったしそういう場所は離れ…

笠井潔の指摘 右翼も左翼もねじれている

ランキング参加中知識 狂気はここに始まる―日本人が「こうなった」のはなぜか〈下〉 (カッパ・サイエンス―栗本慎一郎「自由大学」講義録) 作者:伸行, 加地,和彦, 小松,紳也, 橋爪,潔, 笠井,東二, 鎌田 光文社 Amazon すべて敬称略だ。 上にあげた本に笠井潔…

前提の間違い 平均アベレージの間違い

ランキング参加中知識 正規分布といってとたんにみんなイヤな気持ちになっているはずだ。「日本人は正規分布になっていると信じているのは間違いだ」という話なのだが。 100点満点のテストがあった時に平均点がだいたい50点くらいになっていて、0点と10…

「だが、情熱はある」 という伝記ドラマ

ランキング参加中ドラマ 伝記というジャンルがある。ある(特定の実在の)人物の生涯を小説やドラマにしたものが伝記だ。すべて敬称略だ。 「だが、情熱はある」はオードリーの若林正恭と南海キャンディーズの山里亮太の実体験をもとにしたドラマという意味…

楽に流れる 「と〇〇は持論を述べた」

ちょっと前に高市早苗さんがテレビ局に圧力をかけた云々という話がでた。このこと自体は私はわからない。 ただ以前から高市さんの名前の出方がおかしかったのだ。それは与党野党マスコミを問わずだ。 あの件のあと保守系のオピニオン誌が高市さんのインタビ…

コメンテーター病 ー ジャニーズ事務所の問題でまた

ランキング参加中テレビ ここ数年間(数十年間)日本では「○○と誰かが言った」ことが注目されている。ジャニーズ事務所の問題でもそうだ。あるジャニーズ事務所のタレントの○○が「○○といった」ということが注目されてニュースになっている。 名前を出すが「…

雪村いづみという存在

ランキング参加中音楽 雪村いづみは美空ひばり・江利チエミと3人娘だった。 彼女はいわゆる歌謡曲を歌わなかった。 だからいわゆるヒット曲がない。 www.youtube.com そういうことが雪村いづみの歌手人生にとってよかったのかどうかはわからないのだが。 ひ…

歌謡曲なるもの

ランキング参加中音楽 昔「歌謡曲」という存在があった。 今となっては「歌謡曲」がどういう存在なのか説明できない。演歌とは違うのだ。 いろんな大歌手がいるのだがある時期までそれまでジャズをうたっていてもポップスをうたっていても、ある時から歌謡曲…

松本人志(ダウンタウン)批判について

ランキング参加中ドラマ すべて敬称略です。 松本人志(ダウンタウン)に対する批判(?)がある。 批判というわけでもないのだが。 批判といえば批判だ。 しょうがない。松本人志は天下を取ったのだから。 ダウンタウンもだ。 「松本人志(ダウンタウン)は…