世の中と私

グチです。でも世間のおかしさをいちいちいうと世間にいられないでしょ。

精神障害者と犯罪 データで追う

以下は法務省の平成12年版犯罪白書のあらまし〈第四編〉各種犯罪と犯罪者からのコピペです。

 


(1 ) 認知件数・検挙人員
 平成11年における警察による刑法犯の認知件数は,戦後最高の290万4,051件(前年より21万3,784件増)となっている。交通関係業過(道路上の交通事故に係る業務上過失致死傷及び重過失致死傷をいう。)を除く刑法犯認知件数についても,11年は,216万5,626件(同13万2,080件増)と,戦後最高の数値を示している。
 平成11年の刑法犯認知件数を罪名別に見ると,窃盗が最も多く,次いで交通関係業過となっており,両者で全体の約90%を占めているが,この傾向は過去10年間に大きな変化はない。
 平成11年における警察による刑法犯の検挙人員は,108万107人となっており,これを罪名別に見ると,交通関係業過が最も多く,次いで窃盗となっており,両者で全体の80%以上を占めている。

(2 ) 発生率・検挙率
 平成11年における刑法犯の発生率(認知件数の人口10万人当たりの比率)は,2,292(前年より165上昇)と,戦後の最高数値を示し,交通関係業過を除く刑法犯の発生率は,昭和25年以来49年ぶりに1,700を超えて1,709(同101上昇)となっている。
 平成11年における交通関係業過を除く刑法犯の検挙率は,33.8%(前年比4.2ポイント低下)と,戦後最も低くなっている。
 検挙率を罪名別に見ると,殺人は過去10年間95%を超え,平成11年は96.4%(前年比1.3ポイント低下),強盗は8年以降低下を続けており,11年は66.4%(同9.9ポイント低下)となっている。また,窃盗は,2年以降30%台で推移していたが,11年は29.4%(同4.0ポイント低下)となっている。

(3 ) 主要刑法犯の動向
 平成11年において,凶悪犯の認知件数,検挙件数及び検挙人員は,前年と比べ,殺人については,いずれも減少したが,強盗については,いずれも増加した。
 粗暴犯では,前年と比べ,傷害,暴行,脅迫及び恐喝のいずれについても,認知件数は増加したが,検挙件数及び検挙人員は減少した。
 財産犯では,前年と比べ,窃盗については,認知件数は増加したが,検挙件数及び検挙人員は減少し,遺失物等横領については,認知件数,検挙件数及び検挙人員のいずれも増加し,詐欺及び遺失物等横領を除く横領については,認知件数,検挙件数及び検挙人員のいずれも減少した

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(1 ) 刑法犯検挙人員中の精神障害者

 平成11年における交通関係業過を除く刑法犯検挙人員のうち,精神障害者は636人,精神障害の疑いのある者は1,361人で,両者の刑法犯検挙人員に占める比率は0.6%となっている。また,罪名別検挙人員総数中に占める比率を見ると,放火が14.4%,殺人が9.4%と,特に高くなっている。

(2 ) 心神喪失者・心神耗弱者の刑事処分
 平成7年から11年までの5年間に,検察庁で不起訴処分に付された被疑者のうち,精神障害のため,心神喪失と認められた者及び心神耗弱と認められ起訴猶予処分に付された者並びに第一審裁判所で心神喪失を理由として無罪となった者及び心神耗弱を理由として刑を減軽された者は,合計3,629人である。罪名別では,殺人(726人,総数の20.0%)が最も多く,精神障害名別では,精神分裂病(2,134人,同58.8%)が最も多くなっている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういうデータの解析や解釈にはその解析や解釈をしたひとの「願望」や「希望」が含まれてしまう場合が多々あります。ですからこういう解析や解釈はひどく難しいのです。

 

平成26年版もあったのですがPDFファイルで使いづらいのです。

 

平成11年のデータを拾ってみましょう。

(平成11年における警察による刑法犯の認知件数は,戦後最高の290万4,051件)であることは今コピペしたのですから間違いないのでしょう。このウチ精神障害者の犯罪は(交通関係業過を除く刑法犯検挙人員のうち,精神障害者は636人,精神障害の疑いのある者は1,361人で,両者の刑法犯検挙人員に占める比率は0.6%)です。

 

もちろん私が自分の都合のいいようにデータを使った可能性があります。

 

実際いわゆる凶悪犯罪についてはこのようになっています。

(罪名別検挙人員総数中に占める比率を見ると,放火が14.4%,殺人が9.4%)

つまり精神障害者の犯罪に占める凶悪犯罪の割合は高いのです。

 

コピペできないので平成25年のデータは書き写します。

 

全刑法犯の認知件数は191万7929件であり、精神障碍者の一般刑法犯における検挙人数は3701人です。窃盗が約4割。放火19.5%殺人15.1%です。そして一般刑法犯のうち精神障碍者等の比率は1.4%なのです。

 

私が注目したのは平成11年には精神障害者の刑法犯検挙人数に占める比率は0.6%だったのに平成25年には一般刑法犯のうち精神障碍者の比率が1.4%に増加しているのです。

 

あなたはその数字の変化をどう読み解きますか。平成11年には0.6%であったのに平成25年には1.4%になっているということをとても荒く乱暴に読み解くと一般刑法犯にしめる精神障碍者の犯罪の割合は倍以上に増加しているのです。

 

乱暴な読解を私はしたくないので無用な結論を私は出したくありません。

 

10年と少しの間に精神障碍者が多く犯罪を犯すようになったという可能性があるのでしょうか。

 

しかも荒く乱暴にこのデータを読み解くと精神障碍者の犯罪が一般刑法犯における割合は倍以上になっているのです。

 

私は結論は出しませんが10年と少しの間に一般刑法犯に占める割合は倍以上になっていることを私は奇妙だと思うという指摘にとどめておきます。

 

ただ確かに「放火」や「殺人」のような凶悪殺人が精神障碍者の犯罪の犯罪に占める割合は多いです。でも精神障碍者の犯罪犯罪の全一般刑法犯にしめる割合も指摘しておきます。

 

平成11年で0.6%。平成25年で1.4%なのです。

 

テレビ等の報道で話題になるようなありえないほど残虐な事件は平成11年における0.6%平成25年における1.4%に含まれていると考えるのが筋なのでしょう。

 

あまりの残虐さゆえに話題になっているのでしょうし。

 

しかし平成11年で精神障碍者の犯罪の犯罪に占める殺人の割合は9.4%ですし平成25年で15.1%なのです。

 

たしかに殺人事件が精神障碍者の犯罪における割合はとても高いです。

 

それはそうです。ですが平成11年のデータで全一般刑法犯に占める精神障碍者の犯罪の割合は0.6%でそのウチの殺人は9.4%です。ということはとても雑に考えると平成11年の全一般刑法犯に占める精神障碍者の殺人事件の割合は0.06%程度です。

 

平成25年の全一般刑法犯に占める精神障碍者の犯罪の割合は1.4%でそのウチの殺人が占める割合は15.1%だということは全一般刑法犯に占める精神障碍者の殺人事件の割合は1.2%程度です。

 

こういう犯罪がマスコミで話題になっているのでしょう。あまりに残虐であったりあまりに衝撃的であるからこそマスコミは話題にするのです。

 

私には結論はありません。

 

私は全刑法犯に占める精神障碍者の犯罪の割合が少ないということを申し述べたい訳ではありません。10年ちょっとで全一般刑法犯に占める精神障碍者の犯罪が倍以上に増えさらに殺人に関してはもっと占める割合が増えていることを私は奇妙だと感じるのです。

 

このデータを素直に読み解くと精神障碍者が10年ちょっとで残虐になったと読み解けるのですがそんなことがありうるのかと疑問に感じているのです。

 

以前からあまりに凶悪な事件の犯罪者が精神鑑定にかけられることは事件報道等で私でも知ってはいます。でもそれはずいぶん前からのことです。でもデータでは10年ちょっとで精神障碍者の犯罪の割合は倍以上になっているのです。

 

この理由が私にはわからないのです。二回目になりますが昔からあまりに残虐な事件の犯人は精神鑑定にかけられていたはずなのですが。